大阪府大阪市西区土佐堀1-5-6
Tel:06-6441-0848
Fax:06-6443-7510
HP: http://www.osk-ymca-intl.ed.jp/ihs/
★は日本の大学受験資格が得られる。
*認定団体・W:WASC
大阪YMCA国際専門学校国際高等課程(大阪YMCAインターナショナルハイスクール)は、生徒一人ひとりの個性が認められる学校です。
二つの学校、一つのキャンパス、一つのミッション
住所: 大阪府箕面市小野原西4-4-16
TEL: 072-727-5050
FAX: 072-727-5055
HP: http://www.senri.ed.jp/jp/
★*認定団体IB・WASC・CIS
OISは米国西部地域私立学校大学協会、(Western Association of Schools and Colleges、通称WASC)に認証されており、英国・インターナショナルスクール会議 (Council of International Schools, 通称CIS)と日本インターナショナルスクール協議会(Japan Council of International Schools, 通称JCIS)のメンバーでもあります。SISの生徒は文部科学省の学習指導要領に準拠した中高カリキュラムに沿って学んでいます。大半の卒業生は日本の大学に入学しますが、毎年、かなり多くの生徒が海外留学をします。また、当校は文部科学省の「スーパーグローバルハイスクール」(SGH) に指定されています。
大阪インターナショナルスクール(OIS)は、千里国際学園中等部高等部(SIS)と毎日の授業はもちろんのこと、クラブ活動・生徒会活動・学校行事などを合同で行っています。千里国際学園中等部高等部と大阪インターナショナルスクールとは実質的にはひとつの学校として動いています。
OISは、主として英語によって行われる授業を幼稚園から12年生まで、そしてポストグラデュエート(12年生修了後)に対して提供し、関西地区の外国人生徒への教育を提供します。
SISは主として日本語で行われる授業を、中学1年生から高校3年生の帰国生徒・一般生徒および日本の教育を希望する外国人生徒に対して提供しています。
高等教育を受ける基礎作りは、両校の目標の一つです。OISでは主に外国の大学への進学準備を、SISでは主に日本の大学への進学準備を行います。
OISとSISは、キャンパスを共有し、また、多くの合同の授業を国際色豊かな生徒たち、教師達が行っています。中等部1年生から高等部3年生までの生徒は、音楽、美術、生活科学、体育の授業や放課後のクラブ活動を、SISとOISが合同で行っています。習熟度によって、日本語・英語の授業も合同で行われているものがあります。
両校は、日本の、外国の、最善の考え、組織、手法を導入し関西に住む帰国生徒、一般生徒、外国人生徒がキャンパスだけでなくプログラム、カリキュラム、哲学、経験、そして夢を共有するために作られました。
また、大阪インターナショナルスクール(OIS)は、International Baccalaureate Organization (IBO) のプログラムに沿った教育を行っており、日本の学校教育法では「各種学校」にあたります。
<関西インターナショナルスクール 東大阪校>
住所: 〒577-0015 東大阪市長田1-5-10
TEL.06-6784-0014
FAX.06-6784-0025
HP: http://www.kansai-intlschool.jp/
<さくらインターナショナルスクール 枚方校>
住所: 〒573-1171 大阪府枚方市三栗1-1-17
TEL.072-840-9119
FAX.072-840-9229
<さくらインターナショナルスクール 枚方校>
住所: 〒573-1171 大阪府枚方市三栗1-1-17
TEL.072-840-9119
FAX.072-840-9229
<さくらインターナショナルスクール 天王寺nini校>
住所: 〒545-0052 阿倍野区阿倍野筋1-5-10-400あべのnini 4F
TEL.06-6643-3337
FAX.06-6643-3338
<さくらインターナショナルスクール天王寺ルシアス校>
住所: 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス7F
TEL.06-6643-2110
FAX.06-6643-2111
関西国際学園では、独自の教育研究所としてカリキュラム・ラボを設置しています。ネイティブの外国人とバイリンガルの日本人スタッフが、世界中の教育システムや授業、カリキュラムなどをリサーチ。
最先端の教育プログラムや指導法などを研究開発することで、妊婦さんから参加できるクラスに始まり、保・幼・小連携一貫のイマージョン教育を実現しています。
★認可外
住所: 大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 Being四ツ橋ビル5F
Tel:06-6535-0500
Fax:06-6535-0539
HP: http://abroadschools.jp/osaka/jp-site/
★認可外
当校は1歳から小学校までのお子様へ英語教育を提供しております。質の高いカリキュラムと、国際的な雰囲気の中で学べる環境をお子様に提供し、遊びや体を動かす活動を通して自然に英語を習得することを目的としております。
アブロードインターナショナルでは幼児部、小学部とも英語でレッスンを行います。カリキュラムは理科、算数、社会、図工、道徳などが含まれます。また国語、音楽、体育に関してはスペシャリストが担当いたします。さまざまなカリキュラムを提供することにより、子どもたちは生活の一部として英語の力を伸ばすことができ、専門的な分野の語彙力をつけることが可能となります。
多国籍な環境の中で学ぶことにより、生徒たちはコミュニケーションの力だけでなく、異文化への理解も育まれます。
住所: 〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目9−36
Tel:06-6621-8108
Fax:
本校は、現代社会や企業が求める「柔軟な発想力・思考力」「自ら考え行動できる主体性」を育むため、海外のインターナショナルスクールと同じようにグループ・ディスカッションやディベート、プレゼンテーションを授業に取り入れています。生徒自ら積極的に授業にかかわる参加型授業を実施するために『少人数授業』を徹底しています。 帰国生・帰国子女が海外の現地校やインターナショナルスクールでよく経験する授業スタイル、すなわちアクティブ・ラーニング(参加型授業)です。
★「関西外語専門学校 国際高等課程」として大阪府認可校です。
また、文部科学省より大学入学資格付与校と認定されています。
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目8−31
Tel:06-6485-5588
Fax:
HP: http://www.umeda-international-school.com/
★認可外
インターネット時代に生きる君たちにとって、世界はより身近なものになっています。
国際社会を舞台に活躍することも決して夢ではありません。「知識ではなく英知を! 自分の頭で考え行動すること」をモットーに、梅田インターナショナルスクールでは、英語を学びながら、文化、マナー、考え方など、国際的な視野をもつ人材の育成を目指しています。
今は英語が苦手な方でも大丈夫。多彩な校外活動やボランティア活動、ユニークな講師陣など、自由でのびのびとしたカリキュラムを通じて君の語学&国際感覚を育んでいきます。3年間の学園生活で、日本にいながらアメリカの高校卒業資格を取得。希望者には留学や海外の大学への進学もお手伝いしています。これも世界最大規模の教育認定機関ACSI加盟校だからできることです。
自分の可能性を世界を舞台に試してみませんか?きっと夢はかなう。未来をグローバルに切り開きたい君を待っています。
住所:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目1−23
Tel:06-6532-8666
Fax:
HP: http://www.royal-kids.com/
★認可外
子ども達への語学教育は、より早い時期からスタートすることで、自然に意識や会話力を身につけることができ、高学年になってからの英語力に大きな差がつくと言われています。国際人としての教育は、まさに0歳からスタートするといっても過言ではありません。しかし無理強いすることはありません。子ども達が外国人教師(ネイティブ)と共に楽しく、のびのびと学習することにより生きた英会話力が自然に身につく、これが幼児英語教育の基本だからです。
当園は1.5歳児から小学校就学前までの約4年間を一貫保育と英語教育を施行いたします。個人個人のカリキュラムを策定し、学年を追うごとに段階設定いたします。これらは厚生労働省保育所保育指針に準じたもので、保育そのものは英語で行われます。
住所:〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町2-9 2F/3F
電話:06-6796-8708
Fax:
HP: http://growing-forest.com/
★認可外
子ども達への語学教育は、より早い時期からスタートすることで、自然に意識や会話力を身につけることができ、高学年になってからの英語力に大きな差がつくと言われています。国際人としての教育は、まさに0歳からスタートするといっても過言ではありません。しかし無理強いすることはありません。子ども達が外国人教師(ネイティブ)と共に楽しく、のびのびと学習することにより生きた英会話力が自然に身につく、これが幼児英語教育の基本だからです。
当園は1.5歳児から小学校就学前までの約4年間を一貫保育と英語教育を施行いたします。個人個人のカリキュラムを策定し、学年を追うごとに段階設定いたします。これらは厚生労働省保育所保育指針に準じたもので、保育そのものは英語で行われます。